Ghostで日本語を入力しやすくなった
Ghostは以前から日本語というかIMEを使って文章を打ち込むのが難しい状態だった。それがGhost 3.38.3で改善されたとのことなので、久々に書いてみた次第。確かに良い感じ。
GhostのIMEを使った日本語入力が改善するかもという話
一行で以下の Pull Request が merge されて新しい ghost-admin が出たら IME を使った日本語入力が直りそう。 (2020/11/24追記) マージされたGhost 3.38.3[https://github.com/TryGhost/Ghost/releases/tag/3.38.3] がリリースされており、以降のリリースであれば問題ないと思われる。 merge upstream to bustle/mobiledoc-kit v0.12.5 for fixing IME bugs. by tnmt ·Pull Request #15 · TryG…

さきほどGhost 3.40.2へアップデートして、こうして文章を打ち込んでも特にストレスなく書けている。惜しいのは、一つは記事のタイトルの入力欄でIME入力の確定のためreturnキーを押すとカーソルが本文へ移ってしまうこと。もう一つは段落の最初の文字をIMEを使わずに入力すると、なぜかカーソルが行の左端になってしまうこと。
前者は今のところ運用でカバーする。これまでの入力のしにくさに比べたら大したことない。ほんと惜しい。
後者は例えば「ghost」等々としてgを入力するとカーソルがgの左側にある。そのため「ghost」とそのまま打ち込むと「hostg」になってしまう。これも今のところ運用でカバーするしかない(ちょっと今調査する気力なし)。
いやホント文章の入力が楽になって良いな。